iOSアプリ開発(Apple Developer)でApp情報、バージョン情報を設定する方法を紹介します。
【手順1】App情報の編集
① [Apple Developer]へアクセスします。
② [マイApp] -> [App情報]をクリックします。
以下のアプリ情報を入力・設定し、[保存]をクリックします。
入力項目 | 概要 |
---|---|
名前 | アプリ名 |
サブタイトル | 任意 |
プライバシーポリシーURL | 任意 |
カテゴリ | 任意(2つ選択) |
プライマリ言語 | 日本語 |
年齢制限指定 | – |
【手順2】バージョン情報の編集
① [マイApp] -> [1.0提出準備中]をクリックします。
② 各項目を入力・設定し、[保存]をクリックします。
項目 | 概要 |
---|---|
このバージョンの最新情報 | 更新した内容などを記載 |
App プレビューとスクリーンショット | 端末別のスクショ。サイズはiPhone 5.5インチ(1242×2208)、iPhone 6.5インチ(1242×2688)、iPad 12.9インチ(2048×2732) |
概要 | アプリの説明を記載。長すぎたり単語を含ませすぎるとリジェクトされやすいので注意 |
Copyright | 「2020 xxx.ind」などと記載 |
App Store アイコン | アルファ無しのpngにする(サイズは1024px * 1024px) |
メモ | レビュアー用のアプリ説明(例文を以下に記載) |
■メモ記載例
Thank you for the review. This is app to xxx xxx.(これは~するためのアプリです) It also has convenient functions that other apps do not have, such as xxx. (また、このアプリは他のアプリと違い、~するような便利な機能があります) Thank you.
【Flutter入門】iOS、Android、Windowsアプリ開発
FlutterによるiOS、Android、Windowsアプリ開発について入門者向けに紹介します。
コメント